2020年公演情報 Concert Information
この公演は終了しました。
オペラ
藤原歌劇団公演「カルメン」
G.ビゼー作曲オペラ全4幕
〈字幕付き原語(フランス語)上演〉
8月15日(土)・16日(日)・17日(月)
開演14:00(開場12:45)
※各日13:15から作品解説あり
魅力満載!フランスオペラの金字塔「カルメン」
藤原歌劇団は2020/21シーズン開幕公演として、ビゼー作曲「カルメン」をお届けします。タイトルロールには、ミラノ在住のメッゾ・ソプラノ桜井万祐子(8/15&17)と、ここ数年で頭角を現してきた二瓶純子(8/16)。岩田達宗が2017年に作り上げたプロダクションを元に、今回限りの特別演出で新しい舞台をお届けします。2019年4月に「蝶々夫人」を指揮して藤原歌劇団にデビューした鈴木恵里奈が、再びテアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラを指揮し、フランス・オペラの金字塔に果敢に挑戦します。
~特別演出とは~
今回は新型コロナウィルスの感染拡大のため4月に予定されていた本公演の延期を余儀なくされ、演出を一新し、安全対策ガイドラインに即した特別演出でお送りします。本番の舞台上においても、飛沫対策など安全な舞台環境を整えて演奏・演技を行い、安心してご覧いただけるよう新しい“舞台のあり方”をご提案致します。
-
- 指揮
- 鈴木恵里奈
-
- 演出
- 岩田達宗
-
- 合唱指揮
- 須藤桂司
-
- 美術
- 増田寿子
-
- 衣裳
- 半田悦子
-
- 照明
- 大島祐夫
-
- 舞台監督
- 菅原多敢弘
-
- 出演
-
カルメン
桜井万祐子 15日、17日
二瓶純子 16日ドン・ホセ
藤田卓也 15日、17日
澤﨑一了 16日エスカミーリョ
井出壮志朗 15日、17日
市川宥一郎 16日ミカエラ
伊藤 晴 15日、17日
石岡幸恵 16日ズニガ
東原貞彦 15日、17日
泉 良平 16日モラレス
大野浩司 15日、17日
大槻聡之介 16日フラスキータ
山口佳子 15日、17日
楠野麻衣 16日メルセデス
増田 弓 15日、17日
北薗彩佳 16日ダンカイロ
押川浩士 15日、17日
角田和弘 16日レメンダード
及川尚志 15日、17日
山内政幸 16日
-
- 合唱
- 藤原歌劇団合唱部
-
舞踊 - 平富恵スペイン舞踊団
-
- 管弦楽
- テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
-
- 会場
- 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
-
- チケット料金
-
全席指定
S席 12,800円
A席 9,800円
B席 6,800円
C席 3,000円
※未就学児入場不可
※ヤング・フレッシュマンチケット、障がい者割引のお取扱いは、日本オペラ振興会チケットセンターの電話予約のみ
(TEL: 03-6721-0874/月~金曜 10:00~18:00)
公演の見どころ聴きどころ
カルメン役には、ヨーロッパを拠点に活動する桜井万祐子(8/15&17)と、藤原歌劇団で研鑽を積み、今作でロールデビューとなる若手メッゾ・ソプラノの二瓶純子(8/16)。カルメンという女性をどう捉え、それぞれどんな女性像を作り上げるかにご注目ください。素朴で愛に一途な男ドン・ホセを藤原歌劇団の中心テノールのひとり、藤田卓也(8/15&17)と、2019年「椿姫」で瑞々しいアルフレードを聴かせた澤﨑一了(8/16)が演じます。闘牛士エスカミーリョには、今回が藤原歌劇団本公演デビューとなる井出壮志朗(8/15&17)と「カルメン」に続いて大役に抜擢の市川宥一郎(8/16)、そしてミカエラには、藤原歌劇団のプリマの一角に躍り出た伊藤晴(8/15&17)と「愛の妙薬」でジャンネッタを演じた石岡幸恵(8/16)がそれぞれ並びます。
フランスの作曲家、ジョルジョ・ビゼー(1838~75)を代表するオペラが、この「カルメン」。彼の他のオペラ「真珠採り」や「アルルの女」などとは比較にならないほど、世界中で親しまれている作品です。主要キャストには、それぞれ有名なアリアがあり、カルメンの「ハバネラ」「セギディーリャ」「カルタの歌」をはじめ、エスカミーリョの「闘牛士の歌(クープレ)」、ドン・ホセの「花の歌」、ミカエラの「何を恐れることがありましょう」など、枚挙にいとまがありません。
また、幕切れでのカルメンとホセが対決する「あんたね、俺だ」の二重唱は、息を呑むような緊迫感をビゼーの音楽が見事に描き出しています。
Twitter:https://twitter.com/jof_opera
Facebook:https://www.facebook.com/japanoperafoundation/
-
2017年藤原歌劇団公演「カルメン」
©公益財団法人日本オペラ振興会