-
tvk「Loveかわさき」でアルテリッカしんゆり特集!
-
- 4月7日tvk「Loveかわさき」でアルテリッカしんゆり特集が放送されました。
スタジオゲストとして藤原歌劇団総監督の折江忠道さんと事務局広報の小山が出演。
VTRではデフ・パペットシアター・ひとみが取材されました。
5月1日(火)郡愛子と折江忠道の”非”常識コンサート~オペラから歌謡曲まで~ /Music Cafe
コンサート詳細はこちらへ
5月5日(土・祝)、6日(日)デフ・パペットシアター・ひとみ「森と夜と世界の果てへの旅」
コンサート詳細はこちら
-
川崎市長表敬訪問と記者会見
-
- 1月24日アルテリッカしんゆり実行委員会実行委員長の佐藤忠男・日本映画大学名誉学長と劇団民藝俳優の日色ともゑさん、ピアニストの国府弘子さんが川崎市長を表敬訪問。
10周年を迎えるアルテリッカしんゆり2018の様子を報告。
同日に行われた記者会見の様子もご覧ください。
-
アルテリッカスペシャル公開シンポジウム
アートな街づくりシンポジウム
-
- 10月から始まったアート講座の特別編は10周年を記念した公開シンポジウム。
川崎市副市長・伊藤弘氏、昭和音楽大学理事長・下八川共祐氏、NPO法人しんゆり芸術のまちづくり理事長・白井勇氏がパネラーとなって文化・芸術による街づくりの可能性について討論しました。コーディネーターは川崎市文化財団顧問・北條秀衛氏
-
ジェラール・プーレ インタビュー
-
- ドビュッシー音楽の秘密や、プーレさんのコンサートにかける熱い思いが聞けます。
5月3日(木・祝)ドビュッシー三昧~没後100年に寄せて~
コンサート詳細はこちらへ
-
藤原歌劇団Quattro Aria インタビュー
-
- なんと番組のテーマを歌っているのは彼らなんです。新メンバーを含む4人の素顔。お見逃しなく!
5月4日(金・祝)藤原歌劇団Quattro Ariaスプリングコンサート2018
with 麻生童謡をうたう会&URANO(ウラーノ)
コンサート詳細はこちらへ
-
SOETSU出演の劇団民藝俳優日色ともゑさんへインタビュー
-
- SOETSUについて貴重なお話をたっぷり伺いました。
インタビュアーは和太鼓梵天の小林桃さん。
5月6日(日)劇団民藝『SOETSU~ 韓(から)くにの白き太陽~』
コンサート詳細はこちらへ
-
0歳コンサートのお兄さん、お姉さんがPR!
-
- 0歳からのコンサート出演の和下田大典・丹呉由利子コンビが出演
どんなコンサートなのか、意気込みなど語ります。
5月6日(日)0 歳からのコンサート~みんな大好き!食べ物のうた大特集!!~
コンサート詳細はこちらへ
-
「能・狂言」にて解説をされる馬場先生 インタビュー
-
- 今回の演目のみどころなどをお話頂いています。
動画を観て、さらに公演をたのしみましょう!
5月3日(木・祝)人間国宝の競演「友枝昭世と山本東次郎の至芸」
コンサート詳細はこちらへ
-
藤原歌劇団総監督の折江忠道さんへインタビュー
-
- 日本を代表するプリモ・バリトン歌手で藤原歌劇団総監督をつとめる折江忠道さんの、他では聞けない貴重なインタビューをお見逃しなく!
インタビュアーはQuartet SISLEYの門野由奈さん
5月1日(火)郡愛子と折江忠道の“非”常識コンサート~オペラから歌謡曲まで~ /Music Cafe
コンサート詳細はこちらへ
-
Jazz Pianist国府弘子さんにインタビュー
-
- 地元多摩区出身のジャズピアニスト・国府弘子さんは、アルテリッカでは第1回から参加しているおなじみのアーティスト。当時のお話が聞けたり、今回共演するスーパーサックスプレイヤー・本田さんとのなれそめも。
インタビュアーは、藤原歌劇団の丹呉由利子さんです。
4月29日(日・祝)国府弘子スペシャルトリオ with 本田雅人 /Music Bar
コンサート詳細はこちらへ
-
メゾ・ソプラノ歌手の郡愛子さんと落語家の桂米太郎さんの対談です。
-
- ミュージックカフェ・郡愛子と折江忠道の“非”常識コンサートの話を中心に、郡さんの面白トークがさく裂!
5月1日(火)郡愛子と折江忠道の“非”常識コンサート~オペラから歌謡曲まで~ /Music Cafe
コンサート詳細はこちらへ
-
アルテリッカ演芸座長の桂米多朗師匠と日本オペラ協会総監督の郡愛子さんが面白対談。
-
- 桂米多朗師匠がアルテリッカ演芸座を大アピール!
- 5月3日(木・祝)こども寄席
- 5月4日(金・祝)近未来名人寄席① ゲスト:春風亭昇太
- 5月5日(土・祝)近未来名人寄席② ゲスト:三遊亭好楽
コンサート詳細はこちらへ
-
藤原歌劇団「ラ・チェネレントラ」オペラ全2幕の魅力紹介
-
- 「ラ・チェネレントラ」は、お馴染みのお話「シンデレラ」のオペラ版なんです。幻想的なお話の世界へと観客をいざなう素敵な演出も見どころの一つ。今回はなんとイタリアから演出家フランチェスコ・ベッロッド氏のビデオメッセージが到着、本邦初公開!ここでしか聞けないベッロッド氏の熱い思いをご覧ください。
4月28日(土)、29日(日・祝)藤原歌劇団公演「ラ・チェネレントラ」
ロッシーニ作曲 オペラ全2幕<字幕付き原語上演>
コンサート詳細はこちらへ
-
和太鼓梵天 練習場に潜入取材
-
- レポーターの丹呉由利子さん(藤原歌劇団)、和太鼓梵天のど迫力の和太鼓サウンドを目の当たり(耳の当たり?!)にし、早速本人も挑戦!
和太鼓女子の秘密に迫ります。
5月4日(金・祝)和太鼓梵天コンサート2018 ニューアルバム発売記念「獅子王」
コンサート詳細はこちらへ
-
ラジコンサーキットでインタビュー!?
-
- サックスプレイヤーの本田雅人さんのインタビューです。
なんとRCサーキットでオリジナルのアルテリッカ号を走らせながらという無理くりインタビュー
国府弘子スペシャルトリオと共演することになったきっかけやコンサートの内容を伺います。
4月29日(日・祝)国府弘子スペシャルトリオ with 本田雅人/Music Bar
コンサート詳細はこちらへ
-
本田雅人の「鳴るほど」サックス講座!
-
- サックスってすごい楽器だったんですねえ。
RCサーキットでのロケ!ということはお馴染みF1のあの曲も登場!
番組を観てからライブに行けば楽しみもよりアップすること間違いなし!
4月29日(日・祝)国府弘子スペシャルトリオ with 本田雅人/Music Bar
コンサート詳細はこちらへ
-
デフ・パペットシアター・ひとみで操演体験①
-
- デフ・パペットシアターというのは、耳の聴こえない人と聴こえる人が一緒になって作り出す人形劇。
セリフがないので小人から大人まで、外国人でもいっしょに楽しめるんです。
レポーターは藤原歌劇団の丹呉由里子さん。デフパペットの練習を見学したり、インタビューしたり、人形の操演体験も。
5月5日(土・祝)、6日(日)デフ・パペットシアター・ひとみ「森と夜と世界の果てへの旅」
コンサート詳細はこちらへ
-
デフ・パペットシアター・ひとみで操演体験②
-
- 聴覚に障がいのある(DEAF)ろう者と聴者が一緒につくる人形劇とは!
レポーターの丹呉由利子さんも人形の操演に挑戦!
5月5日(土・祝)、6日(日)デフ・パペットシアター・ひとみ「森と夜と世界の果てへの旅」
コンサート詳細はこちらへ
-
イケメンダンサーズにうっとりインタビュー
-
- スターダンサーズ・バレエ団 ”バレエ「ドラゴンクエスト」”の勇者役の皆さんにインタビュー! 聞き手は劇団民藝の女優・森田咲子さん。
白の勇者役の林田翔平さんと加藤大和さん、黒の勇者役の池田武志さんと高谷遼さんから、レッスンや舞台セットのこと、公演に向けての意気込みなどお聞きしました。
美しくきまったアルテリッカポーズは流石ダンサー!
5月12日(日)、13日(土)スターダンサーズ・バレエ団5月公演 バレエ「ドラゴンクエスト」全2幕
コンサート詳細はこちらへ
-
女優vsピアニスト 愛と官能のインタビュー
-

- トリオ・リベルタのプロデューサーであり、ピアノ、ヴォーカルを担当する中岡太志さんにインタビュー。
リベルタサウンドの秘密をピアノを弾きながら解説していただくという超豪華な取材でした。
聞き手は劇団民藝の俳優、森田咲子さんです。
4月30日(月・振休)トリオ・リベルタ コンサート
コンサート詳細はこちらへ
-
音大生プレゼン2分間1本勝負!
-

- 学生代表が学校の仲間たちと協力して2分間1本勝負のPR Videoを作りました。
コンサートの楽しさ、うまく伝えられたかな?
5月4日(金・祝)昭和音楽大学アートマネジメントコース企画制作演習企画公演Vol.1
デキシーランド×SHOWA ~祭りだ!JAZZだ!デキシーだ!~
コンサート詳細はこちらへ
-
ボランティアやったら性格が明るくなった!
-

- アルテリッカしんゆりを支えているアートボランティアの皆さん!
コンサート会場でお客様をおもてなしするレセプショニスト研修の様子を取材。
ボランティアの皆さんにそのやりがいを聞いてみました。
-
アルテリッカしんゆりの魅力 総集編!
-

- j:COMデイリーニュースで放送されたアルテリッカの魅力
総集編で一気見しよう!